PR

銀行カードローンの保証会社一覧とその役割

銀行カードローン
最終更新日:2025年07月15日

銀行カードローンの保証会社一覧とその役割

銀行カードローンの保証会社を都市銀行(メガバンク)、ネット銀行、地方銀行(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄)ごとに一覧でご紹介します。

また、初めて銀行カードローンを利用する方にとって「保証会社」とはどんな役割を担っているのか詳しく解説しています。

目次

銀行カードローンの保証会社の役割とは?

保証会社の役割と重要性

銀行カードローンを利用する際、目にすることがある「保証会社」という言葉。初めてカードローンを利用する方にとっては、どんな役割を担っているのか、なぜ必要なのか、いまいちピンとこないかもしれません。保証会社は、カードローンの利用者が万が一返済できなくなった場合に、代わりに銀行へ返済を行う会社です。つまり、銀行にとってのリスクを軽減する重要な役割を担っています。保証会社があることで、銀行はより多くの方にカードローンを提供する事が可能になり、結果として、私たち利用者の選択肢も広がります。

銀行が保証会社を利用する理由

銀行は、貸し倒れリスクを最小限に抑えながら、より多くの方に融資を行いたいと考えています。しかし、すべての人に十分な担保を求めることは難しく、また審査にも時間とコストがかかります。そこで登場するのが保証会社です。保証会社が審査の一部を代行し、万が一の際には代わりに返済を行うことで、銀行はリスクを軽減し、より効率的に融資を行うことができます。保証会社を利用することで、銀行はより多くの人にカードローンの利用機会を提供できるのです。

銀行・保証会社・利用者の関係性

銀行カードローンにおける銀行・保証会社・利用者の関係は、下記のように表すことができます。

・銀行: カードローンを提供する金融機関。金利や利用限度額などを決定します。
・保証会社: 利用者の返済能力を審査し、万が一返済が滞った場合に銀行へ代位弁済を行う。
・利用者: カードローンを利用する個人。契約内容に基づき、返済義務を負います。

この三者の関係は、利用者が安心して資金を調達でき、銀行がリスクを低減して融資を行い、保証会社がその間のリスクをヘッジするという、それぞれの役割分担によって成り立っています。

利用者から見た保証会社のメリット・デメリット

保証会社が関わることで、利用者であるあなたにはどのような影響があるのでしょうか。

【メリット】

・無担保で借り入れしやすい:保証会社が保証人になってくれるため、自分自身で保証人を立てたり、担保を用意したりする必要がありません。これにより、手続きが簡素化され、より手軽にカードローンを利用できます。

・審査に通る可能性が広がる:銀行単独の審査では厳しくても、保証会社の審査ノウハウや基準を加味することで、より多くの人がカードローンを利用できる可能性が生まれます。

・スピーディーな融資:保証会社が専門的な審査を行うことで、銀行の審査プロセスが効率化され、申し込みから融資実行までの時間を短縮できる場合があります。

【デメリット】

・保証会社の審査も必要:銀行の審査とは別に、保証会社の審査も受ける必要があります。そのため、二重の審査をクリアしなければなりません。

・保証料の負担:保証会社の保証サービスには「保証料」が発生します。この保証料は、通常、カードローンの金利の中に含まれているため、意識することは少ないかもしれませんが、実質的な金利を構成する要素の一つとなっています。

・滞納時のリスク:万が一返済が滞り、保証会社があなたの代わりに返済(代位弁済)すると、その後の返済義務は保証会社へと移ります。銀行への返済がストップしたとしても、保証会社からの請求に応じる必要があり、信用情報にも影響が残ります。

銀行カードローンの保証会社一覧

都市銀行(メガバンク)カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
三菱UFJ銀行 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 アコム株式会社
三井住友銀行 三井住友銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
みずほ銀行 みずほ銀行カードローン 株式会社オリエントコーポレーションまたはアイフル株式会社
りそな銀行 りそなプレミアムカードローン りそなカード株式会社、または株式会社ドコモ・ファイナンス、または株式会社オリエントコーポレーション、またはアコム株式会社
埼玉りそな銀行 りそなプレミアムカードローン りそなカード株式会社、または株式会社ドコモ・ファイナンス、または株式会社オリエントコーポレーション、またはアコム株式会社

ネット銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
イオン銀行 イオン銀行カードローン イオンフィナンシャルサービス株式会社、または株式会社ドコモ・ファイナンス、または株式会社オリエントコーポレーション、またはアコム株式会社
auじぶん銀行 じぶんローン アコム株式会社
PayPay銀行 PayPay銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社またはアコム株式会社
楽天銀行 楽天銀行スーパーローン 楽天カード株式会社または三井住友カード株式会社
セブン銀行 セブン銀行のローンサービス アコム株式会社
住信SBIネット銀行 住信SBIネット銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
SBI新生銀行 SBI新生銀行カードローン 新生フィナンシャル株式会社
ソニー銀行 ソニー銀行のカードローン アコム株式会社
みんなの銀行 Loan(ローン) エム・ユー信用保証株式会社
SBJ銀行 SBJカードローン〈ぐでっと〉 株式会社オリエントコーポレーション
オリックス銀行 オリックス銀行カードローン 株式会社ドコモ・ファイナンスまたは新生フィナンシャル株式会社

北海道にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
北海道銀行 北海道銀行カードローン ラピッド アコム株式会社
北洋銀行 北洋銀行カードローン スーパーアルカ SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

東北にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
青森みちのく銀行 青森みちのくカードローン アコム株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
岩手銀行 いわぎんカードローン〈エルパス〉 アコム株式会社
東北銀行 東北銀行カードローン「すいっち」 株式会社オリエントコーポレーション
北日本銀行 北日本銀行カードローン スーパークイカ きたぎんユーシー株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
北日本銀行 北日本銀行カードローン ASUMO[アスモ] 一次保証会社:きたぎんユーシー株式会社 二次保証会社:株式会社オリエントコーポレーション (リトライ):SMBC コンシューマーファイナンス株式会社
七十七銀行 七十七銀行カードローン「77スマートネクスト」 エム・ユー信用保証株式会社
七十七銀行 77カードローン 株式会社七十七カード
仙台銀行 仙台銀行カードローンNEO 1.SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 2.アイフル株式会社 3.MG保証株式会社
秋田銀行 秋田銀行カードローン〈あきぎん〉プライムカード 株式会社秋田ジェーシービーカード
秋田銀行 秋田銀行カードローン〈あきぎん〉スマートネクスト エム・ユー信用保証株式会社
北都銀行 スーパーアシスト カードローンプラン フィデアカード株式会社
北都銀行 北都銀行カードローン1000 株式会社ドコモ・ファイナンス
荘内銀行 〈荘銀〉ローン「ドリームコンシェル」カードローンプラン フィデアカード株式会社
荘内銀行 荘内銀行カードローン1000 株式会社ドコモ・ファイナンス
山形銀行 山形銀行カードローン アコム株式会社
きらやか銀行 きらやかぷらすカードローン 新生フィナンシャル株式会社
きらやか銀行 フリーカードローンMAX500 株式会社オリエントコーポレーション
東邦銀行 <とうほう>カードローン TOHOスマートネクスト エム・ユー信用保証株式会社
福島銀行 ふくぎんカードローン 株式会社オリエントコーポレーション
大東銀行 だいとうカードローン<毎月返済型> SMBCコンシューマーファイナンス株式会社または株式会社大東クレジットサービス
大東銀行 だいとうカードローン<随時返済型> MG保証株式会社

関東にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
常陽銀行 常陽銀行カードローン「キャッシュピット」 アコム株式会社
筑波銀行 筑波銀行カードローン「つくばカード アスジョイ」 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
足利銀行 あしぎんカードローン〈モシカ〉 アコム株式会社
栃木銀行 栃木銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
栃木銀行 とちぎんスマイルカードローン アイフル株式会社
群馬銀行 ナイスサポートカード+ アコム株式会社
群馬銀行 ぐんぎんカードローン すまいるパートナー 群馬信用保証株式会社
東和銀行 東和銀行カードローン「とんとん」 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
東和銀行 東和銀行の生活応援ローン スピード王MAX 新生フィナンシャル株式会社
武蔵野銀行 武蔵野銀行カードローン むさしのスマートネクスト エム・ユー信用保証株式会社
千葉銀行 ちばぎんカードローン クイックパワー<アドバンス> エム・ユー信用保証株式会社
千葉銀行 ちばぎんカードローン プレミアクラス ちばぎん保証株式会社または株式会社ジャックス
千葉興業銀行 ちば興銀カードローンあんしんアップ アイフル株式会社
千葉興業銀行 ちば興銀カードローンリリーフ 株式会社オリエントコーポレーション
千葉興業銀行 ちば興銀カードローン:)【すまいる】 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
京葉銀行 京葉銀行カードローン 株式会社かんそうしん
京葉銀行 京葉銀行カードローン「そっけつくん」 株式会社オリエントコーポレーション
きらぼし銀行 きらぼし銀行カードローン アイフル株式会社
東日本銀行 東日本銀行カードローン「ゆあポケット」Ⅱ SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
東京スター銀行 東京スター銀行のカードローン 「スターカードローンα」 アイフル株式会社
横浜銀行 横浜銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
横浜銀行 横浜銀行のバンクカードローン 横浜信用保証株式会社
神奈川銀行 神奈川銀行カードローン マイサポート 株式会社かんそうしん

甲信越にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
山梨中央銀行 山梨中央銀行のカードローン「waku waku Smart」 アコム株式会社
山梨中央銀行 山梨中銀カードローン「waku waku エブリ」 山梨中銀ディーシーカード株式会社または三菱UFJニコス株式会社
八十二銀行 八十二銀行のカードローン はちにのかん太くんカード アコム株式会社
八十二銀行 カードローン〈ニューマイティーR〉 八十二信用保証株式会社
長野銀行 ながぎんカードローン「リベロ」 長野カード株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
長野銀行 ながぎんビジネスカードローン「グッドサポート」 アイフル株式会社
第四北越銀行 第四北越銀行カードローンASCA(アスカ) エム・ユー信用保証株式会社またはアイフル株式会社
大光銀行 大光銀行カードローン LUXZO(ラグゾー) 株式会社ドコモ・ファイナンス

北陸にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
北陸銀行 北陸銀行のカードローン「ほくぎんカードローン」 アコム株式会社
北陸銀行 ほくぎんカードローン スーパーNOW 北陸カード株式会社またはアコム株式会社
富山銀行 富山銀行の生活応援カードローン「スピード王MAX」 新生フィナンシャル株式会社
富山第一銀行 ファーストバンクのカードローン 株式会社オリエントコーポレーション
富山第一銀行 ハウスカード・ネオ 株式会社ジャックス
北國銀行 北國カードローン DAY SMART(デイスマート) 北国保証サービス株式会社
福井銀行 福井銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
福邦銀行 福邦銀行のカードローン アイフル株式会社

東海にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
大垣共立銀行 大垣共立銀行カードローン「ザ・マキシマム」 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
十六銀行 十六銀行カードローン Q-LOAN アコム株式会社
静岡銀行 静岡銀行カードローン「セレカ」 静銀カード株式会社、新生フィナンシャル株式会社
静岡銀行 しずぎんミープラス 静銀カード株式会社
スルガ銀行 スルガ銀行カードローン ダイレクトワン株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
清水銀行 しみずピアカードローン 株式会社オリエントコーポレーション
清水銀行 しみずスピードカードローン 株式会社オリエントコーポレーション
静岡中央銀行 しずちゅうCSカードローン 株式会社ドコモ・ファイナンス、株式会社オリエントコーポレーション、アイフル株式会社のいずれか
あいち銀行 あいち銀行のカードローン「愛」 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
名古屋銀行 名古屋銀行カードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
百五銀行 百五銀行カードローン 百五マイカード「DREAM」 エム・ユー信用保証株式会社
三十三銀行 三十三銀行カードローン アコム株式会社

近畿にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
滋賀銀行 しがぎんカードローン サットキャッシュ 株式会社滋賀ディーシーカードまたはエム・ユー信用保証株式会社
滋賀銀行 自動融資サービス(カードローンサポートプラス) 株式会社滋賀ディーシーカード
京都銀行 京都銀行カードローン<ダイレクト> SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
関西みらい銀行 関西みらいカードローン りそなカード株式会社または株式会社ドコモ・ファイナンスまたは株式会社オリエントコーポレーションまたはアコム株式会社
池田泉州銀行 池田泉州銀行カードローン(キャッシュカード一体型) 新生フィナンシャル株式会社
池田泉州銀行 池田泉州銀行カードローン MaxV(マックスファイブ) 株式会社池田泉州JCBまたは株式会社オリエントコーポレーション
池田泉州銀行 池田泉州銀行カードローン パッとサッと 株式会社池田泉州JCB
但馬銀行 但馬銀行カードローン 口座なしタイプ:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社またはアイフル株式会社
口座ありタイプ:株式会社オリエントコーポレーション、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社またはアイフル株式会社
但馬銀行 セカンドライフ応援 カードローン 株式会社ジャックス
みなと銀行 みなとカードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
南都銀行 南都銀行カードローン 南都ディーシーカード株式会社またはアコム株式会社
紀陽銀行 紀陽銀行カードローンプラス 阪和信用保証株式会社または株式会社オリエントコーポレーション、アイフル株式会社
紀陽銀行 紀陽銀行カードローンS 阪和信用保証株式会社
紀陽銀行 紀陽オーナー500カードローン型 アイフル株式会社

中国にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
鳥取銀行 鳥取銀行カードローン アコム株式会社
鳥取銀行 随時返済型カードローン 株式会社エヌケーシー
山陰合同銀行 山陰合同銀行のカードローン【キャッシュバンクネオ】 エム・ユー信用保証株式会社
島根銀行 ウェブdeCanカードローン 株式会社オリエントコーポレーション、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
島根銀行 しまぎんカードローン 株式会社トワライズ
島根銀行 新型カードローン 中国総合信用株式会社
島根銀行 しまぎんピスカカードローン 中国総合信用株式会社
島根銀行 プレミアムゴールドカードローン 中国総合信用株式会社
中国銀行 ちゅうぎんカードローン コ・レ・カ 中銀カード株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社またはアイフル株式会社
中国銀行 ちゅうぎんカードローンミニ 表記なし
トマト銀行 トマト銀行カードローンQ-Li SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
トマト銀行 トマト・サンクスカードローン 株式会社ドコモ・ファイナンス、株式会社ジャックス
トマト銀行 トマト・カードローン「スピード王」 新生フィナンシャル株式会社
トマト銀行 トマト・はなまるポケットカードローン300 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
トマト銀行 トマト・カードローンMAX 中国総合信用株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
広島銀行 広島銀行カードローン マイライフプラス ひろぎんクレジットサービス株式会社、アコム株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
広島銀行 <ひろぎん>ハローローンワイド アコム株式会社
広島銀行 総合口座プラス30 三菱UFJニコス株式会社
広島銀行 公務員カードローン ひろぎんクレジットサービス株式会社
広島銀行 ミニ公務員カードローン ひろぎんクレジットサービス株式会社
もみじ銀行 もみじ銀行カードローン マイカード もみじ君 エム・ユー信用保証株式会社、アイフル株式会社
もみじ銀行 ミニカードローン 中国総合信用株式会社
山口銀行 山口銀行カードローン マイカード やまぐち君 エム・ユー信用保証株式会社、アイフル株式会社
山口銀行 ミニカードローン 三菱UFJニコス株式会社

四国にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
阿波銀行 阿波銀行カードローン あわぎんスマートネクスト エム・ユー信用保証株式会社
阿波銀行 パワーアップカードローン 三菱UFJニコス株式会社
阿波銀行 あわぎんカードローンエース 阿波銀保証株式会社
徳島大正銀行 SaSaっとカードローン 四国総合信用株式会社
百十四銀行 114ニューカードローン 株式会社百十四ディーシーカード
百十四銀行 百十四銀行カードローン 114スマートネクスト エム・ユー信用保証株式会社
香川銀行 香川銀行カードローン「PaPaっとCard」 四国総合信用株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、トモニリース株式会社のいずれか
伊予銀行 新スピードカードローン アコム株式会社
伊予銀行 伊予銀行カードローンSAFETY いよぎん保証株式会社またはアコム株式会社
愛媛銀行 ひめぎんクイックカードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
愛媛銀行 ひめぎんアプリカードローン 株式会社愛媛ジェーシービーまたはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
愛媛銀行 ひめぎんカードローン・サポート アイフル株式会社
四国銀行 四国銀行カードローン4'S アコム株式会社
四国銀行 フリーカードローン 四国保証サービス株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、またはアコム株式会社
高知銀行 こうぎんカードローン(随時返済型・定額返済型) 四国総合信用株式会社
高知銀行 こうぎんカードローンモア・プラス 株式会社オリエントコーポレーション
高知銀行 こうぎんはちきんカードローン(女性専用) 株式会社オリエントコーポレーション
高知銀行 こうぎんカードローン・サポート 四国総合信用株式会社(保証)、アイフル株式会社(再保証)
高知銀行 こうぎんセレクトローン ZEYO SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
高知銀行 こうぎんスモールローン・ムーヴ 四国総合信用株式会社

九州にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
福岡銀行 福岡銀行カードローン FFGカードローン ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
福岡銀行 福岡銀行カードローン THE FIRST ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
西日本シティ銀行 NCB キャッシュエース アコム株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
西日本シティ銀行 NCBアプリ カードローン 九州カード株式会社、九州総合信用株式会社、アコム株式会社のいずれか
西日本シティ銀行 NCB カードローン V CLASS 九州カード株式会社、九州総合信用株式会社、株式会社オリエントコーポレーションのいずれか
北九州銀行 北九州銀行カードローン マイカード きたきゅう君 エム・ユー信用保証株式会社、アイフル株式会社
北九州銀行 ミニカードローン 三菱UFJニコス株式会社
筑邦銀行 筑邦銀行カードローン エム・ユー信用保証株式会社
福岡中央銀行 福岡中央銀行カードローン ナイスサポート50 九州総合信用株式会社
福岡中央銀行 福中銀カードローン「The Prime(ザ・プライム)」 株式会社オリエントコーポレーション
佐賀銀行 佐賀銀行カードローン エム・ユー信用保証株式会社
佐賀銀行 カードローンNeoca 佐銀信用保証株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
佐賀銀行 おきがるポケットカードローン SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
佐賀共栄銀行 カードローンパワフル 九州総合信用株式会社
佐賀共栄銀行 スピード王MAX 新生フィナンシャル株式会社
佐賀共栄銀行 きょうぎんカードローンプレミアム 九州総合信用株式会社
佐賀共栄銀行 スーパーカードローン 九州総合信用株式会社
佐賀共栄銀行 きょうぎんカードローンえびす 株式会社オリエントコーポレーション
十八親和銀行 十八親和銀行カードローン FFGカードローン ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
十八親和銀行 十八親和銀行カードローン THE FIRST ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
長崎銀行 ながさきカードローン「プレミアA(エース)」 九州カード株式会社・アコム株式会社のいずれか
熊本銀行 熊本銀行カードローン FFGカードローン ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
熊本銀行 熊本銀行カードローン THE FIRST ふくぎん保証株式会社またはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社
肥後銀行 WEBカードローン 新生フィナンシャル株式会社
肥後銀行 カードローンBack Up 肥銀カード株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
肥後銀行 カードローンBEST ASSIST(ベストアシスト) 肥銀カード株式会社または株式会社オリエントコーポレーション
豊和銀行 ほうわSmartカードローン 九州総合信用株式会社、アイフル株式会社
豊和銀行 ほうわHighClassカードローン 九州総合信用株式会社
豊和銀行 ほうわSmartカードローン(Web完結型) 九州総合信用株式会社
大分銀行 大分銀行ハッピーカードローン アコム株式会社
宮崎太陽銀行 宮崎太陽銀行カードローン「おたすけA(エース)」 九州総合信用株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、アイフル株式会社のいずれか
宮崎銀行 みやぎんパートナーカードローン「おまかせくん」 アコム株式会社
南日本銀行 カードローン WAZZECA-S 九州総合信用株式会社 株式会社オリエントコーポレーション 三菱UFJニコス株式会社 アイフル株式会社 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 三井住友カード株式会社
鹿児島銀行 かぎんカードローンS(エス) SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

沖縄にある地方銀行カードローンの保証会社

銀行 カードローン 保証会社
沖縄海邦銀行 沖縄海邦銀行 九州総合信用株式会社、アイフル株式会社、株式会社オリエントコーポレーションいずれか
沖縄銀行 おきぎんカードローン チェキット SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
琉球銀行 しあわせのカードローン 株式会社りゅうぎんディーシー、株式会社オリエントコーポレーション、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社のいずれか

銀行カードローンの審査と保証会社の関係

銀行と保証会社が行う審査の違い

銀行と保証会社は、それぞれ異なる視点から審査を行います。銀行は、主に法令遵守やリスク管理の観点から、申込者の返済能力や信用情報を総合的に判断します。一方、保証会社は、より具体的な返済能力の判断に重点を置き、過去の借入履歴や現在の収入状況などを詳しく審査します。両者の審査は独立して行われることが多いですが、審査結果は密接に連携しています。どちらか一方の審査でも通過できない場合、カードローンの契約はできません。

保証会社の審査基準はどこを見る?

保証会社は、あなたが将来的に返済不能に陥るリスクがないかを見極めるため、主に以下の項目を重視して審査を行います。

・信用情報:最も重要視されるのが、信用情報機関(CIC、JICC、KSCなど)に登録されているあなたの信用情報です。過去のクレジットカードやローンの利用履歴、返済状況(延滞の有無)、債務整理の有無などが記録されています。ここに問題があると、審査通過は極めて困難になります。

・属性情報:勤務先、勤続年数、年収、雇用形態、居住形態、家族構成など、あなたの基本的な情報です。これらが安定しているほど、返済能力が高いと判断されます。

・他社借入状況:現在の他社からの借入件数や総額も重要なポイントです。借入が多すぎると、返済能力を超えていると判断され、審査に不利になります。

・申し込み内容の正確性:提出された情報に虚偽がないか、細かくチェックされます。虚偽の申告は、信用を著しく損ねる行為であり、審査落ちの直接的な原因となります。

これらの情報が総合的に判断され、保証の可否を決定しています。

審査落ちの原因が保証会社にあるケースとは

銀行カードローンの審査に落ちた場合、その原因が銀行ではなく保証会社にある、というケースも少なくありません。特に、以下のような状況は保証会社の審査に大きく影響します。

・過去の金融事故情報がある:クレジットカードやローンの返済を長期間滞納した経験がある、自己破産や任意整理といった債務整理を行ったことがある場合、その情報が信用情報機関に記録されているため、保証会社は保証を引き受けることができません。

・他社からの借入額・件数が多い:すでに複数の金融機関から多額の借り入れがある場合、これ以上返済能力がないと判断され、審査に落ちる可能性が高まります。「返済比率」(年収に対する年間返済額の割合)が高すぎると判断されるケースです。

・短期間に複数のローンに申し込んでいる:いわゆる「申し込みブラック」と呼ばれる状態です。短期間に複数のカードローンやクレジットカードに申し込むと、「よほどお金に困っているのでは?」と判断され、審査に不利に働くことがあります。

もし審査に落ちてしまった場合は、ご自身の信用情報を見直したり、借入状況を整理したりすることが次のステップへの鍵となります。

過去の金融事故と保証会社の関係性

過去に自己破産や債務整理、長期延滞などの金融事故を起こした場合、信用情報機関にその情報が一定期間(通常5年~10年)記録されます。この情報は、保証会社が審査を行う際に必ず確認する項目の一つです。金融事故の記録が残っている場合(通称「ブラックリスト」に載っている状態)、保証会社の審査に通ることは非常に難しくなります。ただし、金融事故の情報は一定期間経過後に削除されるため、その期間を過ぎれば再度審査に挑戦することも可能です。また、ご自身の信用情報が気になる場合は、信用情報機関(CIC、JICC、KSCなど)に開示請求を行うことで、ご自身の情報を確認できます。これにより、審査に通らない理由がどこにあるのかを把握し、今後の対策を立てることができます。

滞納・延滞時に保証会社が果たす役割

返済遅延における保証会社の対応

カードローンの返済が遅れてしまった場合、まずは銀行から連絡が来ることが一般的です。しかし、遅延が長引くと、保証会社から連絡が来るようになります。
保証会社からの連絡は、主に以下のような目的で行われます。

・返済の確認と督促:返済が遅れていることを伝え、速やかに返済するよう促します。

・返済意思の確認:なぜ返済が遅れているのか、いつまでに返済できるのかなど、あなたの状況や返済意思を確認します。

・今後の対応の相談:もし返済が難しい状況であれば、返済計画の見直しや一時的な猶予などの相談に応じる場合もあります(ただし、これは義務ではありません)。

この段階で最も重要なのは、「連絡を無視しないこと」です。返済が遅れると不安になるかもしれませんが、誠実に対応することで、状況が悪化するのを防ぐことができます。

代位弁済されることによるリスク

返済が長期間滞った場合、保証会社は銀行に対して、利用者に代わって残りの借金を一括で支払います。これを「代位弁済(だいいべんさい)」と言います。代位弁済が行われると、利用者は銀行への返済義務を失いますが、代わりに保証会社に対して返済義務を負うことになります。また、代位弁済された事実は信用情報機関に記録され、今後のクレジットカードの利用やローンの審査に大きな影響を与える可能性があります。

求償権とは?保証会社からの督促と交渉

代位弁済後、保証会社は利用者に「求償権」という権利を行使します。これは、保証会社が代わりに支払った金額を利用者に請求する権利です。保証会社からは、電話や書面で頻繁に督促が行われるようになります。この段階で大切なのは、連絡を無視せずに、誠実に対応することです。収入状況などを説明し、返済計画について相談することで、分割払いや減額などの交渉に応じてもらえる可能性があります。

保証会社からの連絡を無視してはいけない理由

保証会社からの連絡を無視し続けると、事態は悪化の一途をたどります。最悪の場合、保証会社は裁判所に訴訟を起こし、給与や財産を差し押さえる可能性があります。また、連絡を無視することで、保証会社からの信用を失い、交渉の余地もなくなってしまいます。どんな状況であれ、まずは連絡を取り、誠実に対応することが重要です。

代位弁済後の信用情報への影響

代位弁済が行われた事実は、信用情報機関に「異動」という金融事故情報として記録されます。この情報は、完済後も5年間は記録が残り、その間はクレジットカードの新規発行やローンの利用が非常に難しくなります。信用情報は、金融機関からの信用を測る上で非常に重要な情報です。代位弁済を受けないように、日頃から計画的な返済を心がけることが大切です。万が一、返済が難しくなった場合は、早めに銀行や保証会社に相談し、適切なアドバイスを受けるようにしましょう。

よくある質問(FAQ)

保証料は誰が負担するのか?別途費用がかかるのか?

多くの場合、保証料は借り手であるお客様が負担します。しかし、保証料はお客さまから銀行に支払う利息の中に保証料が含まれています。そのため、お客さまから保証会社へ別途費用がかかることはありません。

まとめ

銀行カードローンを利用する際には、保証会社の役割や仕組みについて理解しておくことが重要です。保証会社は、借り手の返済を保証し、銀行のリスクを軽減することで、スムーズな融資成立をサポートしています。保証会社の審査基準や対応について知ることで、自分の信用情報や返済能力を見直し、安心してローンを利用できる準備を整えることができます。また、万が一返済が滞った場合の保証会社の対応や求償権の仕組みも理解しておくと、トラブルを最小限に抑えることが可能です。初めて銀行カードローンを利用する場合、不安もありますが、保証会社の役割や仕組みを理解することで、より安心して銀行カードローンを利用することができます。

口コミを投稿

口コミを表示する前に管理者の承認が必要になります。承認されるまでは表示されません。

名前(任意)
メールアドレス(任意)
口コミ(必須)

口コミ: (スタイル用のHTMLタグが使えます)

このページのTOPへ